家族葬プランについて(家族葬・京都・まるいち)
ネットやニュース番組の特集などでも葬儀について取り上げられる現代ですが、特に価格についてや『自分自身の死の形を考える』いわゆる終活など、葬儀についてのメディアでの発信を目にする機会が増えてきていると感じておられる方も多いのではと思います。
なかでも『自分自身の死の形を考える』終活という言葉が流行り出したのもここ数年の話ではないでしょうか?
近年、弊社でもそういった事から事前相談に来られる方が増加しており、それぞれの家庭によって家族構成やお寺様の事、経済的な事など様々な事情をお聞きしております。
なかでもよくお聞きするのは
『家族葬で執り行いたいが、どれくらい費用がかかるか知りたい。といったものです。』
近年、乱立しているいわゆるネット葬儀社ではおそらくお客様と顔を合わせての事前相談等は行っていないと思います。
弊社では来社や出張での事前相談に力をいれており、お客様と顔を合わせてお客様のご要望をしっかりお聞きしお客様に合った葬儀の形をご提案いたします。
そういった事前相談に来られたお客様の声をたくさんお聞きし、お客様の悩みが解消されるような分かりやすく且つ納得して頂ける葬儀プランをご弊社では提供しております。
ここからは弊社の葬儀プランについてご説明させて頂きます。
近年の流れから弊社でも家族葬での施行が9割以上を占めており、家族葬のプランのラインナップを祭壇に応じて4種ご用意しております。
まるいちの通夜、告別式を行う家族葬プランはこのような方におすすめです。
『家族葬プラン50』
人数: 〜 15名
会場: いほりホール 3階 式場
・通夜、告別式はきっちりと行いたい。
・ご家族、親しい方達でお見送りしたい。
・たくさんのお花で華やかにお送りしたい。
『家族葬プラン65』
人数: 〜 30名
会場: いほりホール 3階 式場
・通夜、告別式はきっちりと行いたい。
・ご家族、親しい方達でお見送りしたい。
・たくさんのお花で華やかにお送りしたい。
『家族葬プラン80』
人数: 〜 50名
会場: いほりホール 2階 式場
・通夜、告別式はきっちりと行いたい。
・多くの方を招いてしっかりお見送りしたい。
・大切な故人様を盛大にお見送りしたい。
『家族葬プラン100』
人数: 〜 80名
会場: いほりホール 2階式場 と 1階
・通夜、告別式はきっちりと行いたい。
・多くの方を招いてしっかりお見送りしたい。
・大切な故人様を盛大にお見送りしたい。
上記4つの価格設定になりますが
プラン料金に含まれる内容に加えてご家族によって変動がある別途料金がございますので、
プラン料金に含まれるものと含まれないもの(別途料金)についてご説明いたします。
プラン料金に含まれるもの
・寝台車
病院等から故人様を自宅や弊社ホールへ御搬送します。
・霊柩車(クラウン)
葬儀後に式場から故人様を火葬場へ御搬送します。(6種よりお選び頂けます)
・中陰祭壇一式
白木位牌や線香などの枕飾りのセットと四十九日間使用して頂く祭壇一式です。
・ドライアイス(2回分)
ご遺体の腐食を防ぎます。
・骨箱
収骨時にお骨を納めて頂く骨壷です。(4種よりお選び頂けます)
・遺影写真(カラー)
キャビネットサイズもご用意致します。
複数の着せ替えパターン、背景パターンよりお選び頂けます。
・お棺(桐棺、棺用布団)
布張り棺やドーム型刺繍棺に変更できます。
・受付道具等
芳名帳などの受付道具一式です。
・運営スタッフ
式場設営、司会、進行スタッフです。
・会葬礼状
粗供養品の個数に応じてご用意致します。
・諸手続き
死亡届の記入等のご説明。役所提出の代行をさせて頂きます。
・ホール使用料(2日分)
通夜、告別式の2日分になります。
・花束
出棺時に故人様に手向けて頂く花束をご用意致します。
・駐車場
約15台ほど駐車可能です。
・式場控室
宿泊や休憩に使用して頂く親族控室です。
プラン料金に含まれないもの(別途料金)
・火葬料金
京都市に納めて頂く火葬料金になります。
(市外居住者、市内居住者で料金が異なります)
・タクシー(中型)
会場から火葬場までお供の方の交通手段になります。(4名乗り)
・マイクロバス
会場から火葬場までお供の方の交通手段になります。(定員25名)
・貸衣装
急な葬儀でご用意がない、体型がが変わってしまっている場合などに貸衣裳のご用意をいたします。
・粗供養品
ご会葬の方々への品になります。数あるラインナップからお選びください。
・湯灌の儀
湯灌師による故人様の肉体的そして精神的な疲れを癒すご入浴のお手伝いになります。
・経帷子
故人様にご用意する仏衣です。
・初七日法要
繰上げ初七日の会場・設営料金になります。 ・ご供花
1基 ¥5,500~¥16,500(税込)のご供花をご用意しております。
・通夜振る舞い
通夜後、故人様の前で会食していただきます。(持ち込み料不要で持ち込みの飲食可能です。)
・精進落とし
葬儀後の会食になります。(当ホールは初七日法要までの貸し出しになりますので会場は移動になります。)
以上がプランに含まれるものと含まれないもの(別途料金)になります。
祭壇のイメージ等、詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
また電話での質問、相談も24時間承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
ページ公開日: 2021-03-17
ページ更新日: 2024-06-10