事前相談について(家族葬・京都・まるいち)
近年、お葬式の内容も多様化しております。
ご参列の人数やご家族が希望なされるお葬式の内容についても様々であり、突然訪れるご不幸に際して故人ならびにご遺族の希望をしっかりと取り入れたお葬式を行うには事前準備が必要であると言えます。
お葬式について事前に見積りや予約をすることは縁起の悪いことだと言われてきましたが、今ではその傾向は薄れてきております。
ご家族が安心して納得した形でお葬式を実現するために事前相談は【大切な方との時間をご希望通り後悔なく過ごすための第一歩】といえます。事前相談をすると必ずその葬儀社にご依頼をしなければいけないなど事前相談についてのご不安をお持ちの方もおられるのではないかと思いますが、弊社では複数の葬儀社で相談・見積りなど各観点からのご比較は当たり前であると考えておりますので遠慮なくお申し付けください。弊社では事前相談の内容につきまして費用面についてはもちろんのこと、お客様主導のお葬式を第一に考えながら葬儀社の視点からお客様が普段意識しておられない些細なことまでお伺いできるよう努めさせていただいております。
具体例として実際のお葬式の流れにそってご相談内容例に基づき、抑えておくべきポイントを加えていくつか紹介いたします。
・ご依頼について
Q.夜間にご依頼やご相談の電話をしても構わないのでしょうか?
A.365日24時間対応いたしておりますのでご依頼はもちろん、急を要する些細なご相談でもご連絡ください。
※お亡くなりになる先にも様々ございます。病院、ご自宅、老人ホームなど多肢ににわたり、ご搬送に際しても各施設によりご対応が異なります。他入居者のご都合や食事の配膳の時間などによりお迎えの時間に指定がある場合もありますので事前に施設側にもしもの時のご対応をお尋ねになっておくのも万が一の際に慌ただしくならないためのポイントであるといえます。
又、ご遺族が遠方にお住まいであり、すぐに病院や施設に伺えない場合、葬儀業者のみでご搬送をさせていただくケースもございますがその際においても施設側とご遺族で御協議の上ご了承が必要になりますので、事前のご準備は欠かせません。
・ご搬送について
Q.遺体搬送の依頼はどの会社にお願いすればよろしいのですか?
A.通常、葬儀を依頼する葬儀社に依頼するケースが一般的であります。
しかし、遺体搬送と葬儀をそれぞれ別の会社に依頼することも可能です。ですがその場合それぞれの会社に費用の精算を行わなければならないため、事前に葬儀を依頼する会社を決定なされておくのがいいでしょう。
※遺体の搬送を事業として行えるのは、貨物自動車運送事業法に基づき、国土交通大臣、地方運輸局長から一般貨物自動車運送事業の許可を受けた事業者【(株)まるいち 近畿運輸局許可第1508号】に限られます。そのため遺体搬送を行うには葬儀社または遺体搬送を専門とした会社に依頼する必要があります。
国から許可された運送業者として寝台車には緑ナンバーの装着が義務付けられています。
許可を受けていない葬儀社が白ナンバーの自動車で遺体を搬送することは法律違反になりますのでご注意ください。また、タクシーなども同じように緑ナンバーを装置しておりますが、遺体は法律によって聞こえは悪いですが人ではなく物(貨物)として規定されているため、旅客自動車運送事業の許可があっても遺体の搬送を行うことはできません。対して、身内の遺体を自家用車にて搬送することについては法律違反ではありません。しかしながら安心、安全性を考えると葬儀社に依頼するのがいいといえます。
・搬送先(安置先)について
搬送先については数年前までは自宅にご安置することが当たり前でしたが、【自宅に安置するスペースがない】 【離れて住まいを構えているで、自宅の状況がわからない】 【近隣の方に知られたくない】など様々な事情や理由により葬儀社の式場や、霊安室にご安置になられるケースが大半でございます。これらの式場、霊安室にも葬儀社により故人との時間をゆっくり過ごせるように宿泊や付き添い安置ができる施設もあれば反対に面会時間に制限があったり、付き添いができない施設もあるので、事前にしっかりとご確認が必要です。【(株)まるいちでは全式場宿泊、付き添い安置可能な施設となっております。】
又、病院で入院期間が長くご自宅に安置してあげたいなど希望がある場合は事前のご準備と葬儀社にも事前相談時にしっかりと伝えておいた方がいいでしょう。
ここまでご依頼、ご搬送、ご安置について記載させていただきました。その後の内容については次回投稿にて記載させていただきます。
【株式会社まるいち いほりホール】
創業60年以上の確かな信頼と実績
京都で家族葬・ご葬儀・お葬式なら
・本社 〒602-8304
京都市上京区千本通上立売上る作庵町518
・いほりホール 〒602-8475
京都市上京区千本通上立売下る牡丹鉾町543
・365日24時間ご対応
ページ公開日: 2021-02-06
ページ更新日: 2024-06-10